確かな経営基盤を礎に、更なる成長を続ける技術のアンドール。
アンドール株式会社

ABOUT 会社紹介

あなたの「やりたい!」を叶える場所

アンドールは、創業以来約半世紀にわたって培ってきたCAD/CAM技術をコアに、機械設計、電気電子設計、組込ソフト、及び、業務ソフト開発からシステムの運用・保守に至るまで、ITシステムのライフサイクル全般で、お客様の競争力強化に結び付くソリューションを提供してまいりました。 来るべきIoT時代に向けて、環境変化を先取りする先進技術を育成するとともに、今まで培った経験・実績を活かし、「作る技術」「使う技術」「活かす技術」を融合させた『モノづくり』を支えるIT企業を目指します。 確かな経営基盤を礎に、更なる成長を続けるアンドールで、あなたの「やりたい」を叶えてください!

BUSINESS 事業内容

あなたが挑戦したい開発、設計がきっとみつかる!

ソフトウエア及びハードウエアの設計開発
◎ソフトウエアの設計開発及び、受託請負事業 ┗業務系アプリケーション開発・Webシステム開発  生産管理システムや販売管理システムなどの業務システムなど  銀行、携帯電話関連、自動車関連等のデータ管理システムなど ◎ハードウエアの設計開発及び、受託請負事業 ┗フロンドエンド設計/LSI設計・検証 ◎機械設計・機構設計事業 ┗自動車・車載系の設計及び研究開発・情報家電機構設計
CAD/CAM/CAE関連プロダクトの開発販売事業
【2D CAD関連製品】 CADSUPER、 CADSUPER Lite、EAZY DRAW、検査寸法表ツール、検査表システム 【3D CAD関連商品】 CADSUPER Works、CADSUPER 連携 for SOLIDWORKS

INTERVIEW インタビュー

I.K
現在のお仕事
これまでカーナビのファームウエア、建設業や大手ゼネコン、最も長かったのはIT系商社で2次元CADのデータ管理を13年ほど携わるなど、様々な開発に関わってきました。2010年5月に中途採用でアンドールに入社し、ECサイト運営している会社で、構築や保守運用を担当し、現在に至ります。課長代理となってからはスーパーの従業員が使う在庫管理のシステム開発に携わりながら、部下の育成をしています。 仕事をする中で心がけているのは「元気に働こう」ということです。健康であれば、キャンプに行ったり、バーベキューをやったり、海に行ったりなど、自分の好きなことが何でもできますから。これは仕事でも同じです。若い頃から元気が一番だと思い、元気に働くことを意識しています。
入社のきっかけ
40代の頃、「新しいことにチャレンジできるのは今だけだ!」と思って、転職することにしました。以前からアンドールの2次元CAD「CADSUPER」はCAD業界では有名で、私も知っていました。CAD関係の仕事に携わっていたこともあり、2次元CADを開発している会社ならもっとCAD関係の仕事に携われるかもしれないと思い、入社しました。  アンドールの面白いところは、CADソフトの開発以外にも、IT関連サービスも展開しているところです。ITサービスも提供しているCAD会社は他にはなく、そこにアンドールの独自性があると思います。 入社した後は、私の技術力も買ってくれたこともあり、大きいプロジェクトに配属しました。はじめは分からないことだらけでしたが、お客様先に常駐していても、上司にも気軽に相談できたのが非常にありがたかったです。部下や新人を育成している今、今度は私が相談しやすい先輩になれるように、日々仕事に取り組んでいます。
仕事でのやりがい
昔の私は技術力を褒めてくれることが嬉しかったですが、最近は若手社員が活躍しているとの報告を聞くのが嬉しくなりました。アンドールでは帰社日を設けており、そこでいろいろ相談されたりします。特に若手社員が成果を上げていることを聞くと、自分のことのように嬉しいです。これからは自分が新しい技術を身に付けるよりも、若手社員が頑張れる環境を作り、将来有望なエンジニアを沢山育てたいです。

FAQ よくある質問

会社の雰囲気はどうですか?
普段はプロジェクトごとに仕事をしていますが、技術者が拠点に集まって行う帰社会が年に数回あります。 また、首都圏では週1ペースでWebによるミーティングを行っています。 そこでは、プロジェクト紹介や近況報告などが行われたり、 若手社員のプレゼントレーニングが行われたりと 普段はなかなか会えない同僚とのコミュニケーションが取れ、とても楽しい時間を過ごせます。 他にも、サークル活動やワーキンググループなど様々な交流の場があります。
どのくらいの年齢の社員が活躍していますか?
20~30代の若い世代から50代のベテラン戦士まで! 様々な技術を持ったエンジニアが数多く活躍しています。 中には入社してから5年経たずにプロジェクトの中心メンバーになったり リーダーとして活躍したりしている社員もいますよ。
有給休暇は何日支給されますか? また休暇は取りやすい環境ですか?
入社後3ヶ月を経過した後に付与されます。 例)4月1日入社の場合10日間 3ヶ月経過後の7月1日から有給を取得することが可能です。 その後は1年に1日ずつ加算されていき、最高は年間20日までとなります。 ちなみに、有給休暇は全社員の平均で11.6日取得されており、 業務の忙しさによりますが比較的自由に有給をしている社員が多いように思います。